top of page
検索


南阿蘇で個展開催「野島泉里彫刻展~根源へ・輝きを求めて」
熊本県南阿蘇村にある、白水郷アートプレイス・MinamiASO_style(代表:赤坂幸紀)で「野島泉里彫刻展~根源へ・輝きを求めて」が開催されます。 学生時代に一枚のエジプト彫刻の写真に感動し、その印象を追いかけながら作品を作ってきました。...
artscape57
3月16日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


個展開催「石相見 野島泉里」
佐賀市内にあるギャラリーシルクロで、個展「石相見 野島泉里」が開催されます。 この展覧会のタイトルは、ギャラリーのオーナーの池田直子さんがつけてくださったものです。石相見とは人相見にかけた言葉とのこと。 人相見が深く人相を見るように、石の彫刻家である私を、石の内奥を深く見詰...
artscape57
2月5日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


2025年をスタート
皆さま新年あけましておめでとうございます。 本年も新しい芸術を生み出しそれを必要とする方々へお届けしていきたいと念願しております。 この一年、皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。 アートスケープ有限会社代表・彫刻家 野島泉里
artscape57
1月8日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


白水郷アートプレイスで個展
展覧会のお知らせです。 明年3月より熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある白水郷アートプレイスで個展をさせていただくことになっております。詳しい情報は直前に発信できると思いますが、白水郷アートプレイスの明年の年間スケジュールに載せていただいていますので、今回はそちらの方をご紹介させてい...
artscape57
2024年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


高齢者の皆様に敬意
今日は敬老の日です。 83歳の母には松屋の有名な皮がパリパリのシュークリームとフルーツ大福をプレゼントしました。 1998年アメリカ・カリフォルニア州のオークランド市の高齢者施設に彫刻庭園を造りました。 中央には高齢者の長年の経験から生まれる知恵を表した噴水「Spring...
artscape57
2024年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント


COCO"M"に石彫を設置
熊本県天草市にある、ウエデイング用の写真スタジオCOCO"M"に彫刻を設置させていただきました。 先日完成したばかりの「青い鳥」そして「おいでませ(仮題)」の2点です。 シンプルな趣を好む人であれば、あるいはこのスペースに彫刻は必要ないと思うかもしれません。...
artscape57
2024年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


子供のように真剣に
先日、ある夏の日、子供向けに粘土彫刻のワークショップを行った。南島原市出身の彫刻家であり長崎の平和記念像の制作者として有名な、北村西望生誕140周年を記念して行われたイベントの一つであった。 企画者のAさんから依頼を受けた時、「いいですよ。」と気軽に受けたものの、子供向け...
artscape57
2024年8月24日読了時間: 5分
閲覧数:75回
0件のコメント


雲航記
久しぶりに飛行機に乗った。朝一番の東京行JAL便。 早朝の長崎は雨。薄暗い冬の滑走路を、ぎゅーん、と一気に駆け上がった飛行機が、雨雲を突き抜けると青空であった。 受付のカウンターでは、いつものように、ご希望は窓側?それとも通路側?と聞かれたので、少し考えるふりをして、「窓側...
artscape57
2024年1月29日読了時間: 3分
閲覧数:24回
0件のコメント


ロダンの思い出
学生時代に、近代彫刻の父、オーギュスト・ロダン展を観に行った。会場は渋谷だったから、たしか文化村だったと記憶する。会場に居並ぶ彫刻たちは、初めて見るものも多く、それだけに私の想像をはるかに超えるものであった。 それらは一言で言うと、「無限」であった。それほど大きくない会場に...
artscape57
2024年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


作ったつもり
私は、歌を歌うのが好きである。ところが人前で歌うのは大いに苦手で、もっぱら私が歌うのは風呂場と車の運転中ということになる。 妻が言うには、風呂場から歌声が響いてくるので、結構大きな声で歌っているらしい。歌を歌うのが好きなのは、歌うと気分がいいからである。風呂の中だからかもし...
artscape57
2023年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


弱さのアドバンテージということ
最近、インターネットで、あるアマチュアテニスプレーヤーの話が目に留まった。 彼曰く 「テニスのボールは、相手をめがけて力任せに強く打ち返そうとしていると、肩を壊してしまうだけ。実はボールをミートするとき、ボールが飛ぶ反対の方向に体をねじっていて、ラケットの回転と、そのねじれ...
artscape57
2023年4月24日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


今日の授業から2
今日は意図するということについて話をしよう。 例えば、僕は毎回授業をするにあたって、意図をもって臨んでいるんです。 それはどういうものかと言うと、例えば、 今日の授業では一つでも一生為になるようなことを学んでもらいたい、とか、今日は僕と学生の両方成長できるような授業をしよう...
artscape57
2023年1月17日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


今日の授業から
Mちゃんは、思い切ってコスプレの世界に飛び込んで良かったね。 はい、そう思います。 そこからいろんな景色が見えたでしょ。 ものすごくたくさんの景色が見えました。 やっぱり勇気は大事だね。 前にも言ったことだけど、ただ思っているだけと、宣言するということでは雲泥の差があるんだ...
artscape57
2023年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


トスカーナのノッヴェロ
今年2022年も、クリスマスを過ぎると一気に押し詰まってきた。 そんなある日、大阪の建築家のYさんが「今日、ノッヴェロを送りましたよ。」とメールをくれた。 ノッヴェロとは、イタリアトスカーナ地方が産地の、ある特定のオリーブオイルのことだ。...
artscape57
2022年12月29日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント


車屋さんの芸術
年末はやることが多い。 何でそうなるのかと言えば、やはり人は一年の終わりを重視していて、これは年が明けるまでにやらなくてはならない、と思うことが結構あるからだろう。 熊本で参加しているグループ美術展の、案内の記事を新聞社にお願いに行ったり、図書館に本を返しに行ったりと、街で...
artscape57
2022年12月29日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


島原石と干し柿
島原石と干し柿、この二つ、実は今年に入って私が大好きになったものです。 まずは島原石(溶岩・安山岩)がどういう風に好きになったかを説明しましょう。 つまりそれは彫刻の材料としてという意味です。夏から秋にかけて島原石に思いが深くなる出来事が、これまた二つありました。...
artscape57
2022年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


昔の石職人との対話
今日は仕事で天草に行くのにマーサさんの車を使いました。 小さい車だから船の運賃が安いのがその理由です。 出発の前にトランクを開けてみると塔婆が3本載せてありました。 「そうだ、今年の父の盆の供養の時に、寺に返すために墓から引き揚げてきたものだ。すっかり忘れていた。」...
artscape57
2022年10月12日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


学生がAKB48の衣装について教えてくれました
先週の授業で、学生のNさんがが、アイドルグループAKB48の衣装デザイナーについて話をしてくれた。 「AKBの衣装って、みんなおんなじに見えるけど、実は一人一人少しづつ違うんですよ。全部その子に合わせて何か工夫がされているんですよね。これってすごくないですか?」...
artscape57
2022年6月21日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


卵かけご飯の脇役
僕は、卵かけご飯が大好きでよく食べている。台所に何もない時は、別にこれだけでも満足だ。 卵かけご飯は、あのほんのりとした甘さが特徴的だと思うが、僕は長い間、この甘さは卵の甘さだと思っていた。 ところがある日のこと、この甘さは卵だけではなく、醤油があってのことだということが分...
artscape57
2022年5月18日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


私の母とマインドフルネス
先週の日曜日は母の日であった。 当日来客があって、母と過ごすことができなかった。先日遅ればせながら花を贈ったが、何も気にしていなかった風の母がえらく喜んだ。 たまたま私の花が一番大きかったようで、弟二人が贈った花が置いてあるところにそれぞれ案内したあとに、これ見よがしに玄関...
artscape57
2022年5月15日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page